商品情報
products

鯉のぼり
koinobori
-
手描き本染め鯉のぼり 広重鯉
江戸時代の浮世絵師、歌川広重の江戸名所百景より「水道橋駿河台」。
詳しく見る
5月の江戸の風物詩・鯉のぼり。画面中央奥に描かれた富士のお山より大きい鯉のぼりは、安政の大地震よりの復興をテーマにしたとも言われています。
単色を使いながらも生き生きとしたそのデザインは、現代でも全く色褪せません。
当社伝統の手書き本染め技法により、新たな生命を吹き込み登場です。
-
手描き本染め鯉のぼり 天
伝統的な手描き本染の技法にワタナベ鯉のぼりならではの新たな技術を取り入れた、洗練された鯉のぼりです。
詳しく見る -
本格タイプ鯉のぼり
伝統美を継承しつつ現代の空に映える美しい鯉のぼりを追求し、デザインや生地にこだわったラインナップです。
詳しく見る

武者絵幟
mushae-nobori
-
太閤・加藤
後の太閤、羽柴(豊臣)秀吉軍が中国・毛利方の清水宗治の守る備中・高松城を水攻めする図。立身出世のめでたい幟です。
詳しく見る -
川中島の合戦
甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信との歴史上有名な「川中島の合戦」の勇壮な図。堂々たる人生を願い・寿ぐ幟です。
詳しく見る -
家康と四天王
若干19歳で今川氏より自立した家康を染め上げた「立志家康の図」。天下泰平を願う幟です。
詳しく見る -
金太郎
鯉が滝をのぼり龍になったという立身出世の図柄に「金太郎」を組み合せた、男児の成長を願う幟です。
詳しく見る -
吉祥龍虎鷹
実力や力量が伯仲する英雄や豪傑を指す「龍虎」に勇壮な鷹を加え、世に名を馳せるよう願いを込めた吉祥の図柄です。
詳しく見る

オリジナル商品
オリジナル商品

オンラインショップ
Kaname Zome Shop